小学校のPTA役員のメリット:満足してる人が多いってホント?


こんにちは!ユウポンです。

小学校のPTA役員をやりたいという人は少数派ですよね。でも、くじ引きで当たってしまって、仕方なく役員をやった人たちの中には、「やってみて良かった」という人が少なくないようです。

そこで、PTA役員をするにあたって、「どのようなメリットがあるのか」「実際にどのようなことをするのか」などを調べてみました。

それで分かったことが色々とありますので、そのことをまとめてみました。参考にして頂ければ幸いです。

Sponsored Link

小学校のPTA役員のメリット


小学校のPTAは、本来は「保護者と先生の会」ということらしいのですが、先生はあまり関与することはなく、ほとんど保護者の代表で運営されているのが現実です。ちなみに、PTAは下記の英語の略です。

Parents(親) Teacher(教師) Association(連合会) ⇒ PTA

という訳で、保護者たちがPTAの役員をして、その役員たちがPTAを運営している訳ですけど、ほとんどのPTAの組織は下記の図のような感じです。

■ PTAの組織図

役員といっても、会長・副会長・書記・会計などがありますので、それぞれ役割が違っています。ただ、どの役割を担っているかは別にして、「実際にPTAの役員をやって良かった」という人はいますので、その人達の声を集めてみました。

■ PTA役員のメリット

  • 先生と仲良くなれる
  • 学年が違う親と仲良くなれる
  • 色んな情報が得られる
  • 地域や学校のことがより深く分かる
  • 子供の様子を見る機会が増える
  • 学校の日常を見ることが出来る

他には、同じ目的に向かって協力し合うので、親同士に絆が出来て、仲の良いママ友が増えたりすることも大きなメリットではないでしょうか。一生懸命取り組んでいると、1年が経って役目が終わるとき、色んなことが思い出されて、涙する人も少なくないようです。

あと、意外なメリットとしては、親がPTAの役員をやっていると、その親の子供は喜ぶようです。それは、PTAの役員だからという訳ではなく、みんなの中心となって頑張っている姿を見て、子供は嬉しく感じるようです。

という訳で、PTAの役員は、多くの人がやりたがらないので悪いイメージがありますけど、実際にやってみると、やりがいのあるモノだと感じる人は多いようです。

しかし、当然デメリットもあります。

例えば、自分の時間が取られるというのが大きいですよね。あと、悪口や陰口が多いので、それが嫌で二度とやりたくないという人も少なくないようです。他には、仕事を押しつけ合って、雰囲気が悪くなるようなこともあるようです。

ただ、それらは、役員になった人の質の問題ですから、当たり外れがあるでしょうね。いい人達が多ければ、そのようなことは少ないと思うのですが…。

なお、テレビなどでは、PTA内で起きたトラブルばかりに焦点を当てて、メリットの部分には全く触れなかったりしますから、そのようなテレビ番組を見た人は、余計に悪いイメージを持ってしまうでしょうね。テレビの影響は想像以上に大きいですから…。

次の項目では、PTA役員の仕事を簡単に説明させて頂きます。

Sponsored Link

小学校のPTA役員の仕事は?


PTAの活動は、平日の昼間が圧倒的に多いです。そのため、仕事をしている人は参加しづらいですよね。でも、仕事を理由に断ってばかりいると、専業主婦の人にしわ寄せがいってしまいます。そのため、家で出来る作業を率先してやったり、途中からでも参加するようにするべきですね。

学校によっては、有給休暇を使ってでも参加すべきという風潮があるようです。真面目に参加している人からすれば、そういう感じで思われてしまうのも分からないではないですけど…。

しかし、実際に仕事をしていれば、「PTAの仕事があるので、昼から休ませて下さい」とは言いにくいですよね。ただ、上司には、PTAの役員であることは伝えた方がいいと思います。子供を持っている上司であれば、状況を理解して、勤務シフトを調整してくれる場合もありますので。

もし、上司が理解を示してくれない場合は、有給休暇を上手く使うしかないでしょうね。

ところで、PTAの役員をしたことがない人にしてみれば、PTAは何をしてるのか全く分からないですよね。そこで、簡単にPTAの仕事内容をご紹介します。

■ 本部役員会

【PTA会長】
◇式典や行事での挨拶
◇役員会の招集
◇文書の発行責任

【副会長】
◇会長の代理(補佐役)
◇会長が辞任した場合は会長に昇格

【書記】
◇PTAに関する書記
◇議事録の作成
◇文書の管理

【会計】
◇PTA活動に関する会計業務

【会計監査】
◇PTAの会計チェック・年度末に監査結果を報告

■ 運営委員会

【推薦委員会】
◇次年度の役員決定のための選出・推薦・交渉

【文化(教養)委員会】
◇保護者向けの講演会や研修会の企画・開催

【校外(地区)委員会】
◇地域と連携し子供の安全を守る活動に従事

【広報委員会】
◇PTA会報誌の編集・発行
◇学校のホームページ作成

【ベルマーク委員会】
◇ベルマークの回収
◇牛乳パックの回収

【クラス(学年・学級)委員会】
◇クラス親睦会の企画・開催
◇保護者会でPTA活動の報告

それぞれ仕事は全く違いますけど、どれも大切な仕事です。例えば、ベルマークや牛乳パックを回収する仕事であれば、学校全体のリサイクル意識を高めるという大切な目的がありますし、クラス委員会は、先生と保護者のパイプ役という大切な役割があります。

ですから、それぞれの仕事に優劣を付けるこては出来ませんが、単純に作業量の違いでみれば、明らかに大きな違いがあるのも事実です。

小学校に入学したばかりの子供を持つ親の場合、まだ学校のことがよく分かっていないので、簡単な役割を任せられることが多いと言えます。そのため、いずれ役員がまわってくるのであれば、子供が低学年のうちに…と考える親が少なくないのも事実です。

ただ、自分の子供がお世話になっている学校でのボランティアですから、いずれの役を担ったとしても、積極的に参加して、少しでも貢献したいものですよね。

私には子供が7人いますので、妻は何度も色んな役をさせて頂きました。広報誌など、自宅のパソコンを使って資料を作るような場合は、すべて私にまわってきましたけど…。ただ、前任者が作っていた広報誌より、いいモノを作ろうと、自然に一生懸命取り組んでしまうものですね。

最後に

なんだかんだ言っても、やはりPTAはイメージが悪いです。実際、PTA内での人間関係が悪いところもあるようですから、そのような話を聞くと、余計にやりたくなくなりますよね。

でも、PTAの役員をしていた妻の手伝いで、私も関節的にPTAに関わりましたけど、子供たちのために…と考えると、PTAの存在は悪いものではないような気がしていました。

ただ、私は直接関わった訳ではないので、実際に役員をやっていた人達とは感覚が違うとは思いますけど…。

Sponsored Link