愛犬が全く水を飲まなければ、体調が悪いのでは…と心配になりますよね。逆に、ガブガブ飲んでいれば、何となく元気な感じに思えたりするのではないでしょうか。
あまり飲まないより、しっかり飲んだ方がいいのですが、あまりにも大量に飲むようだと、やはり心配になりますよね。
ただ、どの程度以上であれば飲み過ぎなのか、普通は判断出来ないかと…。
こちらでは、その辺りのことを詳しく紹介していますので、ぜひ参考にして下さい。
多飲の判断基準
健康な犬は、体に必要な水分は、放っておいても自分で飲みます。だから、1日に何度も水を飲んでいるようであれば、飼い主さんが神経質になる必要はありません。
ただ、「飲み過ぎでは…」と思うほど飲んでいる場合は話が別です。その「飲み過ぎ」の基準ですが、1日に飲む水の量が体重1kgあたり100mlを越えていると、「飲み過ぎ」と言えます。
だから、体重が5kgの犬であれば、1日に飲む水の量が500mlを越えると飲み過ぎということです。500mlといってもピンと来ないかも知れないですけど、下記の画像のペットボトルが500mlです。
ちなみに、摂取する水分は、飲み水からだけではありません。例えば、ドライフードであれば、10%ぐらいが水分です。ウエットフードだと、75%ぐらいが水分として体に摂り込まれます。
なお、個体差による飲水の好み・気温・食べているモノによって、1日に飲む水の量に違いはあります。だから、フードに含まれている水分量まで考慮して、1日の水分の摂取量を厳密に計算することもないのですが…。
摂取する水分量を数値として判断するのであれば、1日の飲水量が体重1kgあたり80ml未満であれば、特に問題なしと判断して大丈夫です。
しかし、上述した通り、1日に飲む水の量が体重1kgあたり100mlを越えていると「多飲」の可能性がありますので、糖尿病や腎不全などの病気が疑われます。
ただ、ほとんどの飼い主さんは、愛犬が摂取する水分量を計るようなことはしていないと思います。
そのため、水を飲み過ぎているかどうかを判断するためには、普段の飲水量を把握しておく必要があります。もし、普段より水を飲む量が多い日が続くようでれば、動物病院を受診して下さい。
それでは、次は、水を多く飲む理由を見ていきましょう。
水を多く飲む理由
犬は、理由もなく水を多く飲むようなことはしません。普段より多くの水を飲むということは、そうなる原因がある訳です。
その原因の一つは、水分が減った場合です。例えば、嘔吐を繰り返していたり、水下痢をしているようなときです。そのような場合、足りなくなった水分を補うために、いつもより多く水を飲むようになります。
脱水症状にならないように、水分を摂ることは必要です。ただ、大量の水分を摂ると、嘔吐や水下痢を余計に悪くさせることも考えられます。
そのため、嘔吐や水下痢になる原因(病気)を改善させるために、スグに動物病院で診察を受けさせてあげて下さい。
ちなみに、水を多く飲む場合、下記のような病気の可能性もあります。
- 腎不全
- 尿崩症
- 糖尿病
- 副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)
上記のように、いくつもの病気である可能性がある訳ですが、例えば、腎不全は、腎機能の75%を失うまでは、症状が出ないと言われていています。そのため、早期発見できない病気とされている上に、死に至る可能性が非常に高い病気です。
腎不全は、急性と慢性があり、急性から慢性に移行すると、完治させることは不可能とされています。しかし、出来るだけ早く発見することが出来れば、病状の進行を遅らせることは出来ます。
という訳で、普段より水を多く飲むようであれば、怖い病気が原因である可能性もありますので、早めに動物病院へ行くことが必要なのです。
そのような対処が出来るようにするには、普段から、愛犬の様子をよく観察しておくことが大切ですね。
犬が吐く白い泡(ネバネバ)は何?獣医の回答は意外だった!
犬のワクチンは、副作用が心配でも摂取すべき?
犬がしきりに舐める理由:動物病院で診てもらべき?
犬の部分的な抜け毛:虫さされが原因だった。治療法は無い?
犬の風邪と人の風邪は別モノ!人に移らない理由は?
犬のおしっこの回数や量が多い場合、どんな病気の可能性がある?
犬のうんちに血が混じる!どの程度なら受診が必要?
犬が食べてはいけない食べ物:食品別に症状を解説
犬の去勢・避妊手術の料金と助成金が出る自治体一覧
犬の口が臭いのは病気?治すのはカンタンなの?